スポンサードリンク

2010年12月21日

DropBox活用のススメ(その1〜準備〜)

どうも、ゆうじろうです。
かなり久しぶりの更新でスミマセン。
これからも気まぐれに更新していきます。

普段PCやiPhoneを使っていてこんな場面ありませんか?
・仕事で編集中のファイル、自宅で再編集しようと思ってUSBメモリに入れたのに、そのUSBメモリを会社に置いてきちゃった!
・みんなで旅行に行ったときのデジカメの写真。たくさんあるからメールじゃ送れないし、CDに焼いて送るのも面倒だし。みんなで共有できる場所がないかなぁ。
・今PCで見てる書類、後でiPhoneでも見たいから、面倒だけどメールで送っとくか。

こんな時に便利なのがDropboxというアプリ。
イメージで言うと、ネット上にファイルを預ける場所を作って、どこからでもアクセス出来きるようにしとく感じ。
自分ひとりで使っていても便利ですが、仕事仲間やサークルメンバーなどで共有しているともっと便利なんです。

このようなアプリはオンラインストレージと呼ばれますが、Dropboxは使い方が簡単で、無料で2GBも使えるのでとってもおススメ。

というわけで登録方法から順を追って使い方を説明していきます。

<PC編>
まずは、Dropboxサイトへアクセスして登録。
下のリンクからアクセスして登録すると、ボーナスとして紹介者(ゆうじろう)と登録者に250MBをもらえます。
僕もあなたもうれしいので、ぜひこちらからアクセスを♪

リンク先へアクセスすると、以下の画面になりますので、
Dropbox_PC_1.png
・名前
・苗字
・メールアドレス
・パスワード
を入力して、Create accountをクリックします。
メールアドレス、パスワードはログイン時に必要になりますので忘れないようにしましょう。
ログイン後、登録内容は変更可能です。

次の画面になるときに、ソフトのインストールが促されますので、画面の表示したがってダウンロードインストールをします。
Dropbox_PC_2.png

完了したらBack to Homeをクリックしてホーム画面に行きましょう。
以上で登録と使用準備は完了です。

<iPhone編>
基本はPC編と同じです。

リンクをタップすると、Dropboxサイトへアクセスするので画面下のMobileをタップ
Dropbox_iPhone_1.pngDropbox_iPhone_2.png

Mobile用画面に変わったら、Create a new accountをタップ。
Dropbox_iPhone_3.png

Dropbox_iPhone_4.png
PC編と同様に、
・名前
・苗字
・メールアドレス
・パスワード
を入力して、Create accountをタップ。

問題無ければ、Mobile用のホーム画面が表示するはずです。
Dropbox_iPhone_5.png
これで登録は完了です。


<iPhoneアプリの準備>

iPhoneのAPPストアより、Dropboxと検索して無料のDropboxアプリをインストールします。
インストールしたアプリを立ち上げると下の画面になります。
Dropbox_iPhone_6.png

すでに登録は完了していると思いますので、I'm already a Dropbox userをタップします。

メールアドレスとパスワードを聞かれますので、登録時に決めたアドレスとパスワードを入力してLog in to Dropboxをタップします。
Dropbox_iPhone_7.png

Welcome to Dropboxというファイルが表示されたら準備完了です。
Dropbox_iPhone_8.png


とりあえず準備編は以上。
次から便利な使い方を解説していきます。
ラベル:iPhone Dropbox
posted by ゆうじろう at 00:20| Comment(0) | iPhone活用 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。