
【1回押し】:その名の通りホーム(1ページ目)へ戻ってきてくれますね。最初の頃は、困ったらまず押してみましょう。
「設定」−「一般」−「ホーム」の「ホームボタンのダブルクリック」の項目でよく起動するアプリを選びましょう。ちなみに僕はカメラを選んでます。
またこの設定画面で「iPodコントロール」をオンにしておくと、ロック画面で2回押しすると、ロック状態でもiPodをコントロール出来るので便利ですね。
スピーカに向かって「でんわ ゆうじろう」などと話すと連絡先に登録されている「ゆうじろう」を検索してくれて、電話をかけてくれます。でも認識度はいまいちなので全然違う人にかかってしまう場合もあるので注意が必要です。いろいろ試してみてください。

【1回押し】:その名の通りスリープ状態に入ります。iPodで音楽再生中にスリープへ入っても音楽再生は続きますので、電池を長持ちさせるにはこのスリープモードはよく使いますね。
また、iPodでシャッフル機能(iPhone本体を振ることで、ランダムで飛ばす機能)をONにしていてもスリープ中には機能しませんので、ジョギング中などiPhoneが揺れてかってに曲が飛ばされるのを防げますね。
「電源オフ」ボタンが現れている状態で、ホームボタンを長押しするとメモリ解放(*)を行います。
そういうときにこのメモリ解放という作業をやってあげると、iPhoneが安定して通常に戻る場合がありますので、おかしいなと思ったら試してみてください。
iPhoneで撮った写真のサイズが大きすぎて、相手の携帯電話で見れない場合、写真のスクリーンショットを撮るとサイズが小さくなるので、
また、入力画面では虫眼鏡が現れて、文の途中にカーソルを移動できますので、文章の追加や途中の文字削除等に使えますね。
知らなくても大丈夫だけど、知ってると便利なことがiPhoneにはたくさんありますよね。
何かリクエストがあれば、出来る範囲でアップしていきますね。